アンオフィシャル - Aldebaran Robotics NAO とそのほかロボットについて

NAO とそのほかロボットについての情報を発信。ここの情報はアルデバラン非公式です。内容に誤りがあった場合はごめんなさい。

Aldebaran Robotics 社の NAO、そのほかロボットに関連する情報を発信します。

NAOqi 2 からみる Aldebaran Robotics の目指している方向性

 NAOqi 2 の新機能を通して、Aldebaran Robotics のロボットと、それを取り巻く様々な新しい仕掛けを理解しようとしています。 

まず、その方向性としてはっきりと読み取れるのが、一般家庭で使えるロボットを目指していること、そして、ロボットの上で動くアプリを作り、販売するという形で開発者が自由に参入できる仕組みを作り、市場の活性化を目指しているということです。ブルーノ・メゾニエ自身が色々な場面でいっている、スマートフォーンの成長モデルが次はロボットにくるいうストーリー、これが現実のものになるための基盤作り、そんな感じでしょうか。

NAO にはもともと NAOStore というアプリストアを通したアプリの流通の仕組みなどあり、その方向性を目指していたことは明らかですが、今回のリリースはこのあたりを一度仕切り直して、開発者ではない、一般ユーザーの使用にも堪える形で再構築したといった感じです。

以下、これまで見てきたなかで気づいた点をいくつかあげます

 

気づいた点1.アプリストアが一新された

新しいアプリストアは https://cloud.aldebaran-robotics.com/ 。NAOqi 2 以降のフレームワークを使う Aldebaran Robotics のロボット向けのアプリはここを通して流通されるようです。

アプリストアのメニューを見ると、既に Aldebaran Robotics のロボット、Pepper と Romeo の名前も見て取れ、Pepper 向けアプリもここを通して流通されるものと想像できます。

 

気づいた点2.アプリの基本情報をプロパティとして持つように

アプリ毎に、そのアプリの基本的な内容を示す情報が付与されるようになり、これを編集する機能が Choregraphe にも備わりました。アプリの名前やバージョン、概要などの情報に加え、どのロボット(NAO, Pepper やそれぞれのバージョン)を動作対象としているか、対応する言語は何か(日本語で対話ができるかなど)、また後で説明する、アプリ起動の条件などを設定できます。

 f:id:takuji_kawata:20140703000345p:plain

 

気づいた点3.アプリの起動、終了に関するフレームワークが整理された

アプリはアクティビティというもので構成されます。アクティビティーには一連の動作がプログラムされます。 アクティビティは大きく2つのタイプに区別されるようになりました。一つ目は Interactive というタイプで、もう一つは Solitary というタイプです。Solitary とは一人ぼっちという意味で、つまりは人と会話などでやり取りをすることがないタイプのアクティビティです。対してInteractive は人とやり取りするタイプのアクティビティ。Interactive は、始まると、そのアクティビティが終了状態になるまで、他のアプリが割り込むことはありません。対して Solitary タイプのアクティビティは途中で割り込まれることがあります。アクティビティにはそれぞれ起動条件を設定できるようになっています。これを設定す場所は前述のプロパティで、特定の言葉を聞いたことをトリガーとしたり、カメラが人の存在を認識したのをトリガーとしたり、逆に何秒間人の存在が確認でなかった場合という条件でトリガーを設定することもできるようになっています。

f:id:takuji_kawata:20140703002114p:plain

 

気づいた点4.オートノマスライフ (ALAutonomousLife)

上記、 NAO の周辺の状況を常に監視し、条件に応じてインストールされている複数のアプリから適切なものを選択、起動するのが ALAutonomousLife という新しいフレームワークのようです。これは前回のエントリでも紹介した、人を見つけたらそっちのほうに振り向いたり、腰を左右にゆっくりと振ったり、腕を上下に少しだけ動かして「生きている感」を演出したりということをしているもので、そんなことをしながら周辺の状況を常に監視し、条件に合ったアプリが見つかると、そっちに実行を移し、そしてそのアプリの実行が終了するとまた、ALAutonomousLife フレームワークの実行が戻ると、そんな感じで動くようです。

PCからの指令で直接アプリを実行させたいときとかはこのフレームワークが邪魔になってしまうので、このような時、この機能を停止されます。停止ボタンは Choregraphe についていて、ハートのボタン。このセンス、僕は結構好きです。 

f:id:takuji_kawata:20140703000807p:plain